1
2015年 10月 11日
いろいろ野菜収穫
さつまいもが大きくてびっくり。
こんな野菜を東京でカフェをしている友達に送ったりしています。
詰める時のワクワク。
あれも入れようかなとか。これも入れようかな。とか。
楽しい時間。
送った野菜は


中野キッチンさん
https://twitter.com/nakanokitchen
yotsubaco&つばさカフェさん
でおいしい料理に変身しますー。
▲
by wakuru
| 2015-10-11 21:03
| 暮らしのこと
2015年 09月 29日
~発達障害をでこぼこLOVEから考える~企画しました
もしかして、うちの子も?
~発達障害をでこぼこLOVEから考える~
9月21日にカゴノオトで開催しました。
ゲスト 溝口つばさ(臨床心理士・スクールカウンセラー・つばさカフェ店主)
聞き手 小清水緑(社会福祉士・精神保健福祉士・脳がADHD新聞発行人・カゴノオト)
発達障害をテーマにゲスト溝口つばささんに仕事を通しての体験や自らの経験もふまえてお話をしていただきました。
脳がADHD新聞を発行する小清水緑の経験も少しだけお話しつつ、参加者のみなさんもまじえてフリートークでした。
つばささんが小さい時、学校に行かれなかった時に助けてくれた先生との出会い。それが、いまのお仕事につながっているというご自身のお話。
ご両親がはじめてお子さんが発達障害があると知った時の衝撃は、「健康な子供を失ったという瞬間に値してとてもショックを受けるものだ」と。
だけれども、発達障害があることで、魅力あることもたくさんあり、その個性をのばしていけるようにしていけたらいいと思っているというお話もしていました。
みなさんの質問にどれも丁寧に優しく答えてくださるつばささんでした。
こういう企画またできたらいいです。


▲
by wakuru
| 2015-09-29 09:51
| 脳がADHD新聞
1