1
2013年 11月 20日
カゴノオトお店再開しています。

しばらくだんだん東へ巡業ツアーのためにお店をお休みしておりましたが本日より再開しております。
四万十はだいぶ寒くなって来ました。ほっと、あったまりに遊びにいらしてください。
今日は、お店たくさん焼き菓子作りました。
四万十お茶のビスケット、ふすまビスケット、アーモンドビスコッティ、かぼちゃタルト、バナナケーキ。
乳製品は、使わず作っています。
ビスコッティとビスケットは、卵もなしのお菓子です。
カゴノオトにて、販売しております。お持ち帰りもできます。
▲
by wakuru
| 2013-11-20 18:38
| カゴノオト
2013年 11月 18日
わくる展開催中です。









阿佐ヶ谷イネルにてわくる展開催中です。
私は、四万十へ戻って来てしまいましたが、引き続きわくる展は阿佐ヶ谷イネルにて開催中です。
わくるをはじめるきっかけや東京でのわくるの活動。そして、移住を考えて、高知四万十へ引っ越し。
さらに引っ越してからの活動などをまとめて展示しています。
お時間ある方は今月30日まで展示していますので遊びに行かれて下さい。(19日、26日、27日はお休みです。)
かわいい絵本の中のようなお店です。
ごはんも、お菓子もとってもおいしいです。
わくる展
阿佐ヶ谷イネル
東京都杉並区阿佐谷北2−12−7
03-6755-2839
▲
by wakuru
| 2013-11-18 20:40
| イベント
2013年 11月 16日
四万十へ帰ってきました。


四万十へ無事帰ってきました。
夜は暗いんです。という当たり前のことをしばらく忘れていました。
東京は、夜が明るくて、長くて刺激的です。
四万十は、暗くなったら外に出ません。
東京は、何時からでも繰り出せますね。
夜にイベントを終えてたくさん人のいる明るい街中を通り友達のおうちへ帰るまでの先週の東京での日々がうそのよう。
四万十は、だーれも歩いてなんかいません。。
私は東京も、四万十も好きですね。どっちもいいです。。
写真は、全然関係ないですが近所のお世話になってるおじさまがた。畑の隣の通路での語らいのひと時です。
▲
by wakuru
| 2013-11-16 12:59
| 暮らしのこと
2013年 11月 08日
わくる展はじまりました。
始まりました。(11月30日まで)
昨日展示をしてきました。
わくるをはじめるまえのことから、わくるになったこと、そして、現在の活動までまとめて展示しています。
写真と文章でまとめています。
お時間ある方はご覧になってください。
よろしくお願いします
イネルで関連イベントがあります。
11月8日(金)18時半〜
「暮らし方と働き方を作り中」トークイベント
小清水 緑×前 成照×ひわたり えみこ
11月9日(土)12時〜20時
わくる1日カフェ
四万十素材でごはんをつくります。
遊びにいらしてください。
阿佐ヶ谷イネル
杉並区阿佐谷北2-12-7
03-6311-1847
http://inelle.petit.cc
営業日をご確認ください。





▲
by wakuru
| 2013-11-08 14:17
| イベント
2013年 11月 05日
カルマでyando&わくる終わりました。
カルマで展示中の大串妙子さんのyandoと私のわくるでビュッフェスタイルのごはん会でした。
大串妙子さんの育てた無農薬無肥料米やうちの無農薬野菜、そして、四万十の菜食土源の無農薬野菜をふんだんにつかって料理してきました。
来て下さったお客様の多くは四万十に遊びに来てくださったことのある方がほとんど。
四万十に来て下さった時には、みんなでいっしょにごはんを食べることが多いので、大串さんのお友達も私のお友達もすでに四万十で会ってるのです。
そんなそれぞれのお友達や四万十に住んでいたことのあるお友達がきてくださったり・・・。
ここは、東京中野なんだか、四万十なんだか、一瞬わからなくなるような気分もしました。(いやほんとに・・)
カルマに入りきれず、急遽外に席を作らせてもらいました。外の方寒かったですよね。すみません・・・。
ありがとうございました。たのしかったです。









▲
by wakuru
| 2013-11-05 14:40
| イベント
2013年 11月 04日
結婚パーティーの料理を担当させていただきました。
結婚なさったお二人もお客様もとてもとても素敵な方々。
新郎さんは、なんと四万十のカゴノオトの隣にある旅館に滞在されたことがあり、カゴノオトに寄ろうと思ったらしまっていたとのこと。
そんなことあるんですねぇ。。
新たな出会いがあり、感謝です。
四谷の都会のど真ん中にこんな素敵なスペースがあるんですね。
内装は、全てオーナーが一人で手作りなさったとのこと。
ありがとうございました。




▲
by wakuru
| 2013-11-04 14:25
| イベント
1