1
2011年 03月 31日
暮らし方と働き方を作り出すVol.1
自分のしたい暮らし方とはどんな暮らし方だろうか。
その暮らし方を実現するためにどんな働き方がでできるだろうか。
既存の暮らし方と働き方に自分をあわせるのではなく
自分が暮らし方と働き方を作り出せないだろうか。
毎月開催予定
Vol.1ゲスト 志熊 俊一氏(npo法人9little代表)
人と人 心と心を繋げる「. & . ドッツェンドッツ」をテーマに こどもと大人
こどもと高齢者 障害者と健常者など立場を越えた全ての人たちが共に喜び合
える未来を実現する為の企画を考え それを推進する活動をしている NPO法人9little
(ナインリトル)の代表
今回の地震でますます自分の暮らし方とは・・・。と考えました。そして、これからは、その暮らし方が大きく問われる時代となっていくと思います。志熊さんにお話をうかがいながら、私も含めた1人1人が「暮らし方」をふりかえってみれる機会となるといいと思っています。
今回のイベントはユーストリームで配信も予定しています。
地震の影響で日程が変更になりました。26日から2日になりました。


▲
by wakuru
| 2011-03-31 21:38
| 暮らし方と働き方を作り出す
2011年 03月 25日
26日は営業します。
今日で、地震から2週間。
みなさまどんな毎日をお過ごしですか。
東北から離れたここ東京でもいろんなことがありました。いまだ、落ち着かず続いております。
私は、毎日、恐怖や悲しみなどいろんな感情を持ちつつ、私にできることは・・・や、思ったことを行動せねば・・・と思い生活をしています。
そんな中。ウナカメが25日から再開しました。
明日26日はわくる営業します。
みなさん。遊びにいらしてください。
こんな時だから人と会えるといいな。と思うのです。
人と会えてお話できるとすこし違うと思います。
私もみなさんとお会いしてお話したいです。
お待ちしておりますね。
予定しておりました「暮らし方と働き方を作り出すVol.1」は、4月2日に延期になりました。
4月2日(土)18時~
ゲスト「志熊俊一氏」
今回の地震でますます自分の暮らし方とは・・・。と考えました。そして、これからは、その暮らし方が大きく問われる時代となっていくと思います。志熊さんにお話をうかがいながら、私も含めた1人1人が「暮らし方」をふりかえってみれる機会となるといいと思っています。
▲
by wakuru
| 2011-03-25 22:10
2011年 03月 22日
カルマで「カルマとわくる」報告





21日は、カルマで「カルマとわくる」をいたしました。来てくださったみなさまありがとうございました。地震後にみなさんにお会いできてほんとにほっとしました。やっぱり会えて話ができること。すごく大事なことですね。地震が来て、いろんなことが不安になって、いろんなことに気づいたり、いろんなことを知ったりしました。そして、人任せではなく、自分も動いていかなければ世の中変わらない。と強く思いました。
このことを忘れないでこれからの日常を暮らしていかなければと思っています。
これからもどうぞよろしくお願いします。
昨日は、おかげさまで8050円被災した方へ寄付することができました。ありがとうございました。
絵本を読んでくださったえぽんずのみなさまありがとうございました。
▲
by wakuru
| 2011-03-22 23:45
| イベント
2011年 03月 19日
カルマで「カルマとわくる」
地震後ずっと落ち着かない日々が続いております。
お元気ですか?
現在、地震後よりuna camera liveraは、お休みになっています。今のところ、25日より営業予定ですので、わくるは、26日から営業します。
みなさまどんな毎日をお過ごしですか?地震にショックを受け、津波の映像にさらにおそろしくなり、その後、福島原発の状況が毎日気になり。。
テレビをもっていない私はインターネットから目がはなせません。そしてそしてこわい毎日を過ごしていました。
そんな中、みんなはどうしてるかな?と、連絡して少しずついつもの顔に会ってみました。
そうしたら少し落ち着いてきました。
こういう時、人に会えるとだいぶちがうんだと思いました。
なので。。
みなさんに少しだけでもお会いできる機会があったら。。と、思いました。
中野ウナカメの姉妹店であるカルマは、現在シェアセンターとして毎日あいています。
そんなカルマで「カルマとわくる」を短時間企画します。
3月21日(月祝日)
17時〜20時。
わくるは、春野菜ポトフとホットワイン。
カルマは、特別メニューになります。
わくるメニューの売上は、被災した方々への寄付にさせていただきます。
こわかったよー。とか、こんなことたのしかったよー。とか、話しにいらしてください。話したくないけどごはん食べたい方いらしてください。寄付しようと思ってる方もいらしてください。
お待ちしております。
カルマ(中野駅徒歩1分)
東京都中野区中野5丁目32-9
03-3387-0602
http://qr.yahoo.jp/map/140jtoiull8gxf
▲
by wakuru
| 2011-03-19 12:42
| イベント
2011年 03月 09日
暮らし方と働き方を作り出すレポート 酒井剛士さん
ウナカメでも「パンダカフェ」という一日カフェをしてくださったことがあります。
今は、旅行会社にお勤めで、40歳までに次なるステップをお考えとのこと。
30歳までは、好きなことをしようと決めて世界を旅してまわったそうです。
お話をうかがいながら、これからの暮らし方、働き方のたくさんのアイデアがポンポン登場する酒井さんのお話は、すごく魅了されました。
中でも印象に残ったお話は、「何でもやってみて経験したい。やってもいないのに言えない。経験したら何とでも言えるでしょ。『本物』が大好き。だからうどんを食べるためだけに香川にも行くし、カフェをやるならかっぱ橋に買い物に行く。そういう『本物の経験』が大事だと思う。」
すごく楽しそうに話してくださるお話は、聞いているこちらも楽しくなりました。
暮らし方と働き方を作り出すゲスト酒井剛士さん
日程詳細きまりましたらまた、アップ致します。
▲
by wakuru
| 2011-03-09 09:28
| 暮らし方と働き方を作り出す
2011年 03月 07日
3月12日19日お休みします。
よろしくお願いします。
12日は、小豆&日和というカフェが一日カフェをしてくださいます。
小豆さんは、以前にも一日カフェをしてくださったことがあるマクロビの料理をつくるかわいい方です。今回は、調理師の勉強をなさっている日和さんと一日カフェをなさいます。
19日は、ロプノール&にしーねカフェです。
いつもわくるに遊びにきてくださるお二人です。
ロプノールさんは、以前にも一日カフェをなさったことがあります。
にしーねさんは、4年半ほど前までウナカメで「にしーね」というカフェをなさっていました。
お二人は、料理上手は、もちろんのこと。お酒のたしなみ方も大人で、本当に素敵なお姉さんたちです。
バーやホテルラウンジに連れて行ってくれたり、遊んでくれたり、大好きなお二人です。
大人の世界へいざなってくれまーす。ぜひぜひ遊びにいらしてください。
▲
by wakuru
| 2011-03-07 17:07
2011年 03月 07日
「わーくしょっぷ見本市エンガワ_主催/まちの縁側プロジェクト」報告



中野区にあった桃丘小学校で開催された「にぎわいキッズ×アートフェスタ」イベント内「わーくしょっぷ見本市エンガワ_主催/まちの縁側プロジェクト」にわくるはイベント出店してきました。
にぎわいフェスタをにぎやかにしようということで、何回かミーティングをしてきました。
「エンガワ」は、素敵な大人たちがたくさんかかわっていて中野の街を良くしていこうということで活動していました。
こうやって地域の中で、地域の人たちが「作り上げていく」イベントに関われて本当に勉強になりました。
今回のにぎわいフェスタの様子は、3月10日にNHKで放送されるようです。
わくるとしては「蒸しパン」「チャイ」「ホットワイン」をその場で作って出店しました。
外での出店て、大好きです。ワクワクするのです。
たくさんの方が来てくださったおかげで、完売でした。ありがとうございました。
▲
by wakuru
| 2011-03-07 16:45
| イベント
2011年 03月 05日
5日のメニュー

お食事 900円
Aなすとエリンギひき肉の重ね焼き
Bひよこ豆とひき肉のトマト煮
里芋マッシュ
にんじんサラダ
春キャベツのスープ
AB共通
雑穀ごはん
スイーツ 400円
砂糖なしのバナナパイ
ごまプリン
▲
by wakuru
| 2011-03-05 16:45
1